藤野缶詰所の木箱を発見(北海道別海町)
- 2018/02/13
- 10:42
本別海地区にあった明治政府の開拓使別海缶詰所をルーツとする藤野缶詰所の焼き印の入った木箱が同地区の民家倉庫で発見された。 献上鮭で知られる西別鮭の缶詰工場のもので、80年ほど前の木箱とみられるという。[釧路新聞]...
縄文時代の遺跡を発見(北海道苫小牧市)
- 2018/01/24
- 15:30
道道苫小牧中央インター線(仮称)で縄文時代の矢尻など7点の埋蔵物が発見された。 文化財保護法に基づき、今年6月頃から周辺を発掘調査するという。[北海道新聞]...
チャシコツ岬上遺跡(北海道斜里町)
- 2018/01/05
- 13:40
ウトロ西にあるオホーツク文化期(5~9世紀頃)の集落跡「チャシコツ岬上遺跡」で、フクロウとみられる動物の彫像が発見された。 アイヌ文化との関連を考える貴重な資料だという。[北海道新聞]...
幸連5遺跡(北海道木古内町)
- 2017/12/16
- 16:07
幸連5遺跡で縄文時代中期後半(約4300年前)の黒い顔料で人の顔が描かれた石製品が発見された。 石製品は三角形で、縦12.3cm・横12.1cm・厚さ1.4cm、砥石(といし)などで三辺が直線状に削られ、表面に弧状の眉や鼻、目などが描かれているという。[時事通信]...
札幌オリンピックミュージアム(札幌市中央区)
- 2017/12/15
- 13:41
国際オリンピック委員会(IOC)の委員だった高石真五郎が札幌五輪招致のため行った演説の音源が札幌オリンピックミュージアムで発見された。 「マイ・フレンズ」との呼びかけで始まり、約5分、「パイオニア精神を持った札幌市民や北海道民は、彼らに託された仕事を遂行するために、全力を結集することと、私は確信しております」などと支持を訴えたという。[毎日新聞]...