中城御殿(沖縄県那覇市)
- 2018/04/23
- 14:07
琉球王国の王位継承者が暮らした中城御殿跡で、1600年代と1700年代に築かれた2種類の石積みが発見された。 1700年台のほうは石の積み方がこれまで例が少なく、中城御殿かなり珍しいものだという。[琉球新報]...
戦中の不発弾を発見(沖縄県那覇市)
- 2018/02/15
- 10:21
国際通りで沖縄戦で米軍が使用した50kg爆弾とみられる不発弾が発見された。 周辺の立ち入りを規制して陸自が処理したという。[ライブドアニュース]...
駆逐艦エモンズ(沖縄県今帰仁村)
- 2018/01/27
- 07:08
沖縄戦で航行不能になり沖縄本島北部の古宇利島の沖合に沈められたままになっている米駆逐艦「エモンズ」から不発弾6発が発見された。 長さ70cm・直径45cm・推定重量338kgの爆雷「MarkーIX(マーク・ナイン)」で、海の中に長期間あるため爆発する可能性は低いが、何らかの強い衝撃を与えた場合は爆発する可能性もあるという。[NHK]...
先島諸島(沖縄県)
- 2018/01/22
- 13:55
宮古島や石垣島などからなる先島諸島で、過去二千数百年に大津波が4回あったことがわかった。 これまでは1771年の八重山地震津波しか知られてなかったという。[毎日新聞]...