fc2ブログ

記事一覧

長福城(栃木県小山市)

 1381年の小山義政の乱で足利氏満が落城させた長福城跡で鎌倉~室町時代の遺構が発見された。 本日午前10時と11時から現地説明会があるという。[つるみ貴弘ブログ]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

北田原城(奈良県生駒市)

 戦国時代(16世紀)に坂ノ上丹後守が住んだ山城跡・北田原城跡で、石積みの遺構が発見された。 27日午後2時から生駒市コミュニティセンターで調査報告会があるという。[朝日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

続きを読む

永明中(長野県茅野市)

 塚原にある永明中学校校庭遺跡で弥生時代後期のつぼやかめ4点、複数の石が埋められた大きな穴1か所が発見された。 28日午前10時と午後1時半から現地説明会があるという。[長野日報]...

続きを読む

アントニヌスの長城(イギリス)

 2世紀に建設されたローマ時代の砦の土台がスコットランド西部で発見された。 西暦142年に建設命令が出た「アントニヌスの長城」に沿って建設された41の防御構造の一つだという。[カラパイア]...

続きを読む

西郷菊次郎の写真を発見(福岡県)

 京都市長などを務めた西郷菊次郎(隆盛の長男)が24歳の時の写真が発見された。 明治十八年(1885)に米国ワシントンで撮影されたもので、菊次郎とともに寅太郎(隆盛の子)、隆準(たかのり。隆盛の甥)ら5人も並んで写っているという。[南海日日新聞]...

続きを読む

プロフィール

桜田史弥

Author:桜田史弥
日本史娯楽物語サイト「歴史チップス」の未来のネタ探しや過去記事の修正のため、歴史関連ニュースを確認しながら編集しています。

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログ 博物館・記念館へ
にほんブログ村

月別アーカイブ

  • Archives »
  • Powered by RSSリスティング